小ネタ集 ※6/23更新
みんな知ってそうで知らないようでやっぱり知ってるけど実は知られてない小ネタ集を書いてみようと思います。
- ①自動戦闘はログアウトしても継続する
- ②ウィークリーミッションで怪しいキューブ大量生産
- ③能力転移をする前にスタフォを上げておくと安くスタフォを上げることが出来る
- ④部位が同じなら他の職の装備からでも転移出来る(武器以外)
- ⑤ダメージ減少について 6/4更新
- ⑥赤紋章3opハッピーセット
- ⑦1日20枚以上の強化書が無料で手に入る!? ※6/4更新
- ⑧アバターカナトコのはさみ ※6/11更新
- ⑨1端末で他職バフをかける方法 ※6/23更新
①自動戦闘はログアウトしても継続する
これみんな当たり前じゃーんって思ってると思います。
実はこれを利用して複垢を同時に自動戦闘で育てることが可能になります。自動戦闘中にキャラクター変更をすると当然自動戦闘は切れてしまいますが、その下のログアウトを押すと、自動戦闘を維持したまま他のアカウントに切り替えることが出来ます。
同じアカウントのキャラの同時育成は不可能です。
余談ですが、ピンクビーンイベントもこの方法で複数の垢を早く回すことが出来ました。
エボルやモンカニやネトピラなども自動戦闘のまま裏画面に行けば勝手にクリアされてます。
更に追記すると、2端末環境が無い人でもこれを利用してサブ垢からPTバフを貰うことが出来ます
ヴァンレオンとか行く前にパラディンとDKのバフをかければ死ににくくなるのでオススメです。
ハード以上のヴァンレオンは割合ダメージだからダメージ減少バフ意味ないですね、クソゲー乙です!(ルミナスが1番被害受けてるという)
②ウィークリーミッションで怪しいキューブ大量生産
これはまともにやってる人なら全員知ってそうですが、1キャラにつき1日300個怪しいキューブを生産出来ます。装備の潜在をすぐにユニークにするためにはこれを蓄えておくことが必須になります。
とりあえずキャラ枠を増やしておいて10レベキャラを大量に作るといいです。メルセデスがお手軽。
作った10レベキャラはテレポートでエリニアの倉庫前にでも置いておきましょう。
倉庫には常に50mは置いておいて各キャラ1m以上持たせておけば楽
※倉庫移動をする際は「取り出す」「保存」のボタンを押してから選択すると一括で移動出来ます
③能力転移をする前にスタフォを上げておくと安くスタフォを上げることが出来る
これは結構重要なのに徹底されてないことの一つだと思います。能力転移するのにスタフォ強化を忘れてて出来なかったなんて話をよく聞きます。
確率自体も表記は変わりませんが低レベルほどスタフォの成功率は明らかに高いです。
装備等級違いの能力転移には不思議な○○魔石が5個必要になりますが、バーニング時の成長パッケージ目当てなどで育成したサブ垢をレベリングした時の業績のゴールドリーフで購入出来るので高価なもので無ければそれを利用して転移するといいかもしれません。
④部位が同じなら他の職の装備からでも転移出来る(武器以外)
3opや防具の紋章を移したい時に結構有効だったりします。
特に140レアの3opの補助武器はどの職の140エピックにも転移出来るので利用価値があります。
※5/15追記 紋章装備は紋章ついてない装備から転移しても消えないけど、魂は魂ついてない装備から転移すると消えてしまうので注意が必要です。
⑤ダメージ減少について 6/4更新
※6/4現在はユニーク等級以上の装備の頭と全身と手と足のスタフォを上げることでもダメージ減少を増やすことが出来ます。
150レジェ4セット揃えて強化すればHP潜在はエピックでも十分なくらい硬くなるので微課金でやりたい人にオススメ!
装備等級と装備レベルが高いほどスタフォ上げた時のオプションは良くなります。
あまり知られてないダメージ減少についての説明
最大で90%まで積むことが出来て、90%まで積むと氷魔でもカオスピンクビーンのジェネシスで7000くらいしかダメージを受けなくなります。
防御力と違ってかなり優秀だと思います。
積むことが出来るものとしてはキャラクター自身のパッシブ、ラベルコーデ、パラディンやダークナイトのバフ、ログインリング、ボスアクセセット、ジャクムの頭、ツリー合計100レベル、150ミスやレジェのセットなどです。
余談として、防御力%と対ボス防御力%はキャラクターの防御力に掛け算するだけなのでかなり弱いです。
ちなみに、防御力がかかるのはダメージ減少がかかる前の被ダメに対してです。
更に余談として、相手のクリティカル抵抗力減少は自分のクリティカルダメージ増加になります。
相手のダメージ減少についても同じで、自分のダメージ上昇になります。
シグナスやハード以上のヴァンレオンなど、割合ダメージの敵が増えてきたので、HP潜在をつけずに代わりにダメージ減少を盛ることで回復薬を節約出来ます。
戦闘力が低くなってしまうのが難点ですが・・・。
それにしても割合ダメージはHPやダメージ減少を積む意味がなくなる上にルミナスのイクリブリアムで防げない仕様なのでただでさえ防御面を積む意味が薄いゲームに拍車を掛けてると思います・・・。
最近の何でもかんでもパワエリ飲ませる傾向は良くないと思います。
⑥赤紋章3opハッピーセット
殆どの人はもう手遅れだと思いますが、100ユニの3opが売ってたら星20まで上げて緑紋章武器に転移すると3opの星19になるので、それを赤枠武器に転移すれば3op星18の赤紋章になるのでかなり費用が浮きます。
3op自体はもっと低い等級の武器から移してこれるので、それこそが紋章転移のメリットの一つであると言えます。
⑦1日20枚以上の強化書が無料で手に入る!? ※6/4更新
今つけてる装備とは別に完成品を用意できることが前提の裏技になります。(後述)
ギルド出席報酬で38人以上を満たすと強化書1枚セット(セーフティとプロテクト)が手に入ります。
これを利用して、同アカウントのサブキャラ全てを自作のソロギルドに加入させて、他のアカウントのサブも駆使して38人を達成させることでアカウント内の全キャラで出席報酬を受け取ることが出来ます。
現在は23キャラまで作成可能なので22キャラ分は同アカウントであとの16キャラは他のアカウントでログインすることになります。
信用できる知人がいれば協力してもらうのもありです。
手に入る強化書についてですが、倉庫移動が出来ないので、装備品の方を倉庫移動させる必要があります。
1度取引所を通してしまったアイテムは帰属化してしまい、その後は1回移動につきカルマを1回使わなければならないのでこの方法は取引所で購入した装備には使えません。
なので使えるアイテムは自分で合成して作ったミスティック装備、あるいはスタフォ確保用のユニーク装備(勿論メルガチャや装備ダンジョンで自力で出す)などになります。
装備しなければ無限に倉庫移動出来ますが、1度でも装備するともうこの方法は使えなくなります。
150装備は自力で出そうが倉庫移動にカルマが必要なのでこの方法は使えません。
スタフォ強化数値は転移するとベースの強化数値は失われ、転移元の数値になってしまうので、赤紋章武器にこの方法を使うには先に紋章を付与する必要があります。
なので例えば120赤紋章を使っている人が140無紋章をこの方法で星30にしたとしても転移で失われてしまうので完全に先に紋章付与までしてからじゃないとこの方法は使えないことになります。
完成品を買う場合は140赤紋章を買うのではなく140レジェ2本と120赤紋章に分けて購入する必要があります。
スタフォ確保用のユニーク装備については、交換情報はベースを参照するので、星15エピック装備から星を移してきて星14から開始することが可能です。
星175で低レベルで格上狩りや星190確保して狩りをしたい人はサブ垢も駆使してユニーク星20〜25装備を作成しましょう
⑧アバターカナトコのはさみ ※6/11更新
本来ロイヤル産以外のコーデは取引や倉庫移動をすることが不可能ですが、カナトコを使用して交換可能な能力付きコーデに見た目を移すことで実質交換可能なコーデにすることが出来ます。
交換可能なコーデは自力でロイヤルガチャで出したコーデかマスターピース合成で作ったコーデに限られます。
期限付きのコーデの見た目が移せるかは試したことがないので分かりませんが情報提供して貰えたら嬉しいです。
カナトコは常設して欲しいです本当・・・。
⑨1端末で他職バフをかける方法 ※6/23更新
完全に①の最後の補足なんですけど、イメージが湧きにくくてやり方が分からない人が多そうだと思ったので手順を載せてみました。
※今回はかかったエフェクトが見れるようにあえて他人のエフェクト最大にしています
<手順>
1.バフが欲しいキャラで狭い通常狩場で自動募集をする(左のパーティー作成タブから)
ここではノーチラスの食堂でやっています。
他に最適な場所があるかもしれないので探してみると面白いかもしれません。
バフキャラを移動する時はテレポストーンがなければPT加入後に左のタブからパーティーリーダー移動で飛ぶという手もあります。
2.自動戦闘をして、環境設定→アカウント→ログアウト
3.バフをかけるためのアカウントでログイン
あとは下記のツイートの動画通りにやってください。
https://twitter.com/yurufuwa2se/status/1275092430921117697?s=21
バフキャラは予め同じマップに置いておいてchも合わせておく必要があります。
バフ用アカウントにはキャラクター変更のショートカットは作っておいた方がいいです。
(キャラ毎に作る必要があります)
右上タブの1番左にある工具っぽいアイコンから追加できます。
1端末でやる場合、聖魔以外の冒険者のバフはファントムにまとめておくとラクです。効果時間が5分になってしまうのが難点ですが・・・
でもギルダンくらいなら問題ないと思います。
↓上手くかけられました